その後のあおむし
にわのユズの葉をむさぼり食った末に
さなぎになった、我が家のはらぺこあおむしさん。
ジョウロにひっついていたところを、
水やりのときに気づかず、落としてしまい……。
google先生に教わった方法で、
「保護ポケット」なるものを作り、救出を試みました。
http://iwakuni.main.jp/insects/20071025chou.html
のんびり観察すること、10日ほど。
あっもう抜け殻になってる……!

すぐそばで、アゲハちょうを発見。
羽根をパタパタと乾かし、飛び立つ準備をしていました。

10日前の姿がこれ。こんなに太っちょだったのに。

すべて、ムスメが保育所に行っている間に起こった出来事で、
リアルタイムで見せてあげられなかったのは残念。
あわてて撮った動画を帰宅後に見せると、
「へ〜え」とクールな反応のムスメさんでした。現代っ子!
さなぎになった、我が家のはらぺこあおむしさん。
ジョウロにひっついていたところを、
水やりのときに気づかず、落としてしまい……。
google先生に教わった方法で、
「保護ポケット」なるものを作り、救出を試みました。
http://iwakuni.main.jp/insects/20071025chou.html
のんびり観察すること、10日ほど。
あっもう抜け殻になってる……!

すぐそばで、アゲハちょうを発見。
羽根をパタパタと乾かし、飛び立つ準備をしていました。

10日前の姿がこれ。こんなに太っちょだったのに。

すべて、ムスメが保育所に行っている間に起こった出来事で、
リアルタイムで見せてあげられなかったのは残念。
あわてて撮った動画を帰宅後に見せると、
「へ〜え」とクールな反応のムスメさんでした。現代っ子!
夏のにわ
鉢物が多い我が家のツボ庭。
あの鉢も、この鉢も、緑がわさわさと茂ってきた。

山アジサイ。

アケビの葉。巻き付きながら、上へ上へ。

伸びすぎたユズの枝先に、
すごい勢いで葉を食べ尽くす、〝はらぺこあおむし〝 を発見。
いずれ剪定しようと思っていた枝なので、いくらでもどうぞ。

あの鉢も、この鉢も、緑がわさわさと茂ってきた。

山アジサイ。

アケビの葉。巻き付きながら、上へ上へ。

伸びすぎたユズの枝先に、
すごい勢いで葉を食べ尽くす、〝はらぺこあおむし〝 を発見。
いずれ剪定しようと思っていた枝なので、いくらでもどうぞ。
