『自分でつくるクスリ箱』
ちょっと疲れたな、今日は冷えるな...というときに
よく参考にしているのがこの本。
昔なつかしい卵酒や、しょうが湯など
体調を整えるためのシンプル&ナチュラルなレシピが
たくさん紹介されています。

(食と健康アドバイザーの南恵子さんによる著作。ブロンズ新社刊)
昨日から降り続いた雨で、肌寒い一日だった今日は
この本のレシピから「梅しょうゆ番茶」を試してみました。

(「梅干し+しょうゆ+三年番茶+しょうがの絞り汁」という組み合わせ)
適度な塩分としょうが効果で、
飲んだ直後から、たしかに体がポカポカしてきた気が!
そして何よりも、梅干し好きには
たまらない美味しさでした♪
------
ランキングに参加しています。

よく参考にしているのがこの本。
昔なつかしい卵酒や、しょうが湯など
体調を整えるためのシンプル&ナチュラルなレシピが
たくさん紹介されています。

(食と健康アドバイザーの南恵子さんによる著作。ブロンズ新社刊)
昨日から降り続いた雨で、肌寒い一日だった今日は
この本のレシピから「梅しょうゆ番茶」を試してみました。

(「梅干し+しょうゆ+三年番茶+しょうがの絞り汁」という組み合わせ)
適度な塩分としょうが効果で、
飲んだ直後から、たしかに体がポカポカしてきた気が!
そして何よりも、梅干し好きには
たまらない美味しさでした♪
------
ランキングに参加しています。

- 関連記事
-
- 『第三の脳』 (2010/07/16)
- 『自分でつくるクスリ箱』 (2010/04/28)
- 雑誌『うかたま』 (2010/03/16)
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://iechie.blog65.fc2.com/tb.php/77-3ed15c27